MorgenRosenはSRPG風のタワーディフェンスをコンセプトとしたボードゲームです。
仲間と協力しながら押し寄せる魔獣たちから拠点を守りつつ、ボスである「闇の革命家」を倒すことが目的です。
プリントアンドプレイのゲームのため、安価で手軽に遊ぶことができます。
- プレイ人数 2〜4人
- プレイ時間 60〜90分
ストーリー
天から愛された国【ロゼロッソ聖王国】。
豊かな自然に恵まれ、天から遣わされた王族の統治によって確かな安定と繁栄を築いていた。
しかし近年、王の力が衰え、王都では政争が起こり、宰相たちによる民への弾圧で国民は疲弊していた。
最中、突如現れた【闇の革命家】によって王国に正体不明の【魔獣】が放たれ、人々を恐怖の渦に陥れた。
闇の革命家は「3日の後に全ての光を奪い、世界を闇で包み込む」と宣言した。
君は闇の革命家の野望を打ち砕くべく立ち上がり、無限に続く暗闇の夜の世界へと旅立つ…。
セールスポイント
・キャラクターの選択でプレイヤーの個性が出る
登場するRPGの王道な職業のキャラクターたち。
あなたが選んだキャラクターによって、個性に応じた立ち回りができます。
好きなプレイスタイルでゲームを楽しんでください。
・深くコミュニケーションをとって仲間の力を活かす
あなたの選んだキャラクターは強力な能力を持っています。
しかし、押し寄せる魔獣の群れと強大な暗闇を前に、一人の人間はあまりに無力。
あなたはこの絶望的な状況を仲間と力を合わせることで乗り越えます。
・昼夜の難易度変化、行動順の指定なし
ゲームには【昼】と【夜】の二つの時間帯が存在します。
【昼】は人間たちの時間。
アイテムを入手する、出現している魔獣を討伐するといった行動を積極的に行えます。
【夜】は魔獣たちの時間。
プレイヤーは移動することができず、全ての拠点も闇に呑まれ【魔窟】と化してしまいます。
条件を満たせば【夜】に移動をすることができますが、【昼】のうちにいかに【夜】に備えるかが攻略の鍵となるでしょう。
各プレイヤーの行動順は各キャラクターの行動力の数字の数の中で、自由に組み立てることができます。
誰がどう行動するかを全員で相談しながら、チームとして最適な攻略法を模索しましょう。
行動力は【昼】と【夜】で異なるので、注意が必要です。
・プリントアンドプレイで安価かつ、持ち運びが手軽で外出先で遊びやすい
プリントアンドプレイ(必要な画像データを印刷することで遊ぶことができる)のボードゲームのため、安価で遊ぶことができます。
このサイトで公開する【キャラクターシート】【ボスカード】【アイテム/エネミー/NPCカード】【マップ】【アイコンチップ】などの【ゲームに必要なアイテム】を印刷し、切り取るだけで遊ぶことができます。
これらは無料で公開予定です。
※一部有料限定キャラクターが存在しますが、購入しなくてもプレイに支障はありません。
ルールブック
ゲームプレイに必要なアイテム
以下のアイテムをダウンロードし、印刷して使用してください。
全てカラー印刷、マップはA3で他は全てA4です。
アイテム/エネミー/NPCカード及びアイコンチップは切り取って加工する必要があります。
- キャラクターシート 25年5月 公開予定
- ボスカード 25年5月 公開予定
- アイテム/エネミー/NPCカード 25年5月 公開予定
- マップ 25年5月 公開予定
- アイコンチップ 25年5月 公開予定
便利なおすすめグッズ
このゲームをプレイするのに、あると役立つグッズを紹介します。
・6面ダイス
スキルや魔窟の判定で使用します。最大4人プレイのゲームなので、4色あると見た目にも楽しいです。
・20面ダイス
イベントやエネミーの出現判定で使用します。
※ダイスは100均などでも売られていることがあります。費用を抑えるならそちらの購入をお勧めします。
※ダイスはルーレットアプリでも代用可能です。しかし、ゲームの進行が遅くなることと、「ボードゲーム遊んでる感が強い」ダイスの使用をお勧めします。
・アクリルトークントレイ
アイコンチップやカードを入れるのに役立ちます
・ダイストレイ
ダイスが転がってゲームプレイに支障が出ることを防ぎます
・アクリルキューブ
HPや行動力のカウンターとして使用できます。
・ボードゲーム用プレイマット
通常のテーブルで遊ぶこともできますが、プレイマットを敷いて遊んだ方がカードやシートに汚れが付着する可能性を抑えられます。
・プリンター
このゲームのためだけに購入することは推奨しません。
カラーかつA3が印刷できるものがあると便利ですが、A3を使用するのはマップのみなので、コンビニでカラープリントでも十分です。
・ラミネーター
キャラクターシートやアイテムカード、アイコンチップなどはラミネート加工すると見栄えも良く、しっかりします。
プリンター同様このゲームのためだけに購入することはお勧めしません。
コンビニプリントの光沢紙印刷などで代用可能です。
・タブレット端末
タブレット端末があれば、キャラクターシートを印刷せずに画像をダウンロードして、画像を表示した状態でタブレットの上にカウンターを乗せてプレイすることが可能です。
こちらもこのゲームのためだけに購入することはお勧めしません。
制作スタッフ&スペシャルサンクス
システム設計
てつじ こも 青色14号
UXデザイン
てつじ こも 青色14号
UIデザイン
青色14号
キャラクターデザイン
戦士/騎士/術師/盗賊:てつじ
司祭:青色14号
狩人:こも
キャラクターイラスト
てつじ
エネミーデザイン
てつじ
アイテムデザイン
青色14号 こも
アイテムイラスト
青色14号
シナリオ
てつじ
キービジュアル
青色14号
ロゴデザイン
青色14号
アプリケーション開発
青色14号
スペシャルサンクス(敬称略)
テストプレイ協力
シグマさん。(X:@mistershigma) 理(X:@Osamyu_28)
コメント